松本工業株式会社は、自動車部品、住宅部品、建材部品等の製造、総合建築業や保育園を含む各種事業を手掛け、傘下の子会社を通じて商社、食品スーパー等の事業を営む複合企業です。
昭和41年に創業し、2026年に60周年を迎えます。
outline
会社概要
- 
松本工業株式会社 / 
 Matsumoto Industry Co.,LTD.
- 松本 茂樹 舘下 繁仁
- 1966年11月(昭和41年)
- 4,800万円
- 〒802-0065 
 北九州市小倉北区三萩野1丁目2番5号
history
沿革
 	- 
1966 11月 ビレット手入れ作業を主たる業務として創業 
- 
1969 9月 三井物産株式会社の特約店となり、北部九州および大分県一円の
 Nラス(モルタル下地材)販売権取得
 
- 
10月 豊前第1工場新設
製缶および鉄骨加工作業開始
建設部を新設し業務を開始する 
- 
1973 7月 豊前第2工場新設 
- 
12月 薄板加工およびプレス加工開始
物流製品(パレット他)の製作開始 
- 
1977 9月 住宅部を新設 注文・分譲住宅の販売・施工開始 
- 
1979 11月 流通事業(食品スーパー)新設 
- 
1980 2月 自動車部品の製造開始 
- 
1988 4月 セクール販売開始 
- 
12月 株式会社フレックスを設立し自社開発商品の販売を始める 
- 
1990 4月 松本エンジニアリング株式会社を設立し自動機、治具、金型の設計、製作を始める 
- 
1999 2月 クルーピー販売開始 
- 
2001 5月 ISO9001取得(自動車住宅事業部) 
- 
2003 10月 ピクシー発表 
- 
2004 11月 シート部品のモジュール生産開始 
- 
2005 5月 松本エンジニアリング新工場完成 
- 
2006 11月 創業40周年を迎える 
- 
2007 11月 NHTライン可動開始 
- 
2008 6月 「元気なモノ作り中小企業300社2008年版」に選定される 
- 
2009 6月 ISO14001取得(自動車住宅事業部) 
- 
2013 1月 湖北松本汽車零部件有限公司稼働開始 
- 
6月 600t順送プレス導入 
- 
2017 1月 化成事業参入 
- 
2020 4月 群馬工場稼働開始 
corporate 
philosophy
企業理念
- 
お客様のニーズに対応するための製品及びサービスの品質改善を継続的に行い、常に原価低減に努め、注文には迅速かつ正確に応えて、こころから満足していただけなければならない。
- 
社員への待遇は公正かつ適切で、能力ある者には昇進の機会が平等に与えられ、働く環境は清潔と躾(秩序)が徹底され安全であり、ともに働く全ての社員が松本工業グループの一員として誇りと夢を持つような満足を提供しなければならない。
- 
我々が生活し働いている地域に対し、さらには社会全体に対し、企業として適正な税金を負担し、社会の発展に寄与する活動に積極的に参画・貢献し、同時に環境と資源保護に努めていかなければならない。
- 
社員の生活向上や社会貢献を安定的に持続させるため、創造性を発揮し、新しい考えに挑戦し、設備を更新整備し、新製品を積極的に市場に投入して、利益を追求していかなければならない。また逆境時に備えて、その蓄積を怠ってはならない。
Information security 
policy
情報セキュリティ基本方針
松本工業株式会社及びグループ各社(以下、当社グループ各社といいます)は、事業活動を行う上でお取引先様の情報や自社の技術情報等(以下、情報資産といいます)の保護が不可欠であることを認識し、情報資産を漏えい、破壊、改ざん、不正アクセス又は利用妨害等の脅威から保護するため、以下の方針に基づき情報セキュリティに取り組みます。
- 
経営者は、本基本方針に基づく施策の実施に必要な経営資源を提供し、当社グループ各社の情報セキュリティを主導します。
- 
代表取締役社長直轄として最高情報セキュリティ責任者(CISO)を長とする情報セキュリティ委員会を組織します。情報セキュリティ委員会は、定められた責任と権限において、当社グループ各社における情報セキュリティの強化と徹底に努めます。
- 
当基本方針に従うため、情報セキュリティに関わる社内規程やガイドライン等のルールを整備し、遵守徹底を図ります。
- 
情報セキュリティ対策を適切かつ確実に実施するため、当社及びグループ従業員に対し教育・訓練を行い、必要となる知識、技術を習得させます。
- 
お取引先様の情報や自社の技術情報等の情報資産を漏えい、破壊、改ざん、不正アクセス又は利用妨害等の脅威から守ります。万一、事故が発生した場合には、初動対応を迅速に実施することで被害を最小限に抑えるとともに、再発防止に努めます。
- 
情報セキュリティに関する諸法令および規制、並びにお取引先様との契約を遵守します。
- 
2022年6月1日制定
- 
- 
SECURITY ACTION 二つ星を宣言しました
 
 